ブログ

カテゴリ

お彼岸の伝統と墓参りの季節

ブログ

八柱霊園 でのご法要・納骨・お墓をお考えの方は当院まで。



春分と秋分の静寂な時期に、家族でお墓参りをする。
この行為は、単に伝統や慣習として行われているだけではありません。
お彼岸とお墓参りには深い意味と歴史が込められています。
お彼岸とは、春と秋、年に二度の季節の変わり目に行われる仏教の行事です。
春分の日と秋分の日を中心に7日間、多くの人々が家族の墓を訪れ、先祖を偲びます。
しかし、この行事がなぜ行われるのか、その背後にある意味はどのようなものなのかを深く知る人は意外と少ないかもしれません。
今回は、その背後にある意義や、私たちの日常に与える影響についてお伝えします。


 

お彼岸とは


お彼岸は、春分の日と秋分の日を中心とした7日間で構成される期間で、これらの日は昼と夜の長さがほぼ等しくなるため、古くから特別視されてきました。
彼岸とは、文字通り「あの岸」という意味で、これは浄土や極楽を指します。
対照的に私たちが生きているこの世を「此の岸」といいます。
お彼岸の7日間のこの期間は、私たちが現世(この岸)と浄土(彼の岸)との中間にある時期とされています。
お彼岸は、先祖を偲ぶ時期であり、自らの生死を考える機会ともなります。


お彼岸の意義


お彼岸には以下のような意義や考えが込められています。

先祖の供養:
お彼岸は先祖を偲ぶ期間として、先祖の霊を供養し、感謝の気持ちを伝えるための日とされています。

  1. 自己の省み:
    お彼岸は自らの行いや生き様を見つめ直す機会ともされ、生と死、人としての在り方について考える期間とも言えます。

  2. 自然との調和:
    春分の日や秋分の日は、自然界のリズムや変化を感じ取ることができる日であり、お彼岸を通じて自然との調和や循環を意識することが奨励されています。




お彼岸の風習


日本では、お彼岸には特定の風習や食文化が存在します。



お墓参り
:
お彼岸の期間中に家族で墓地を訪れ、先祖の墓を清掃し、お供え物をする習慣があります。

  • 彼岸花(曼珠沙華):
    お彼岸の時期になると彼岸花が咲き始めるため、これを象徴として認識する地域が多いです。

  • おはぎ:
    お彼岸には、おはぎやぼたもちという団子のような菓子を作り、供えたり家族で食べたりする風習があります。
    「ぼたもち」は春に咲く「牡丹の花」、「おはぎ」は秋に咲く「萩の花」にちなんで名付けられました。


このように、お彼岸は先祖を偲ぶだけでなく、自然や人々の心の中の変化を感じ取る大切な期間となっています。

 

お彼岸のお墓参りの風習について


お彼岸といえば「お墓参りをする日」というイメージを持っている人が多いかと思います。
ですが、お彼岸にお墓参りをするという習慣は日本独自のものです。

なぜお彼岸にお墓参りを行くのでしょうか。
それには、いくつかの理由や背景があります。
以下に、その主な理由と歴史的背景をご紹介します。


  1. 季節の変わり目の感謝と自然との調和
    春分と秋分は季節の変わり目を示す時期であり、古来からの自然崇拝の名残として、この時期には感謝の意味を込めてお墓参りを行う風習があります。


  2. 家族の絆を深める
    お彼岸のお墓参りは、家族全員が集まる重要な機会となります。
    共に墓を訪れることで、家族の絆を深めたり、先祖からの家族の歴史や物語を次の世代に伝える役割も果たしています。


  3. 自己の生死を考える機会:
    お彼岸は、自らの生死を考える機会ともされています。
    お墓参りを通して、人の生と死、そして再生についての考察や瞑想の時間を持つことができます。



このように、お彼岸のお墓参りには、宗教的、歴史的、文化的な背景が複合的に絡み合っています。
お彼岸の期間中に仏教寺院で彼岸会(ひがんえ)と呼ばれる法要が行われることもあります
彼岸会は、先祖の供養や仏様への感謝の気持ちを表すための儀式として行われます。
先祖を供養するとともに、自分自身の生死を考え、仏教の教えを再認識する機会となります。
具体的には、読経、お経の唱え、法話などが行われ、参列者は先祖を偲ぶとともに、自らの生き方や死についての意識を新たにすることが期待されます。
彼岸会は、各地域や宗派、寺院によって様々な形で行われるため、具体的な内容や進行は異なることがありますが、その根底にあるのは先祖への敬意と感謝の気持ち、そして自分自身の生死を深く考えるという思いです。





お彼岸の期間は、私たちが継続している多くの行事の中でも特に心の中で深く響くものです。
それは、私たち一人一人が持つ家族への愛、そして生と死、人としての在り方への問い直しと繋がっています。

お墓参りを通じて、先祖とのつながりを感じ、家族とともに過ごす時間は、現代の忙しい生活の中で心の支えとなっています。
この彼岸期間が、私たちにとっての再確認の場となり、大切なものを見つめ直すきっかけを与えてくれます。
仏教の教えや、お彼岸の真意を深く知ることで、さらなる安心感や慰めを得られることを願っています。

蓮上院 | 八柱霊園

【パートナーシップ】

千代田家石材店
https://chiyodaya.co.jp
SHARE
シェアする

ホーム//ブログ//お彼岸の伝統と墓参りの季節